【初心者向け】失敗しないジム選び&トレーナー選びのコツ

ダイエット
Beautiful Asian woman learning yoga pose with female instructor in yoga studio or health club. Sport exercise activity, gymnastics or ballet dancing class, or healthy people lifestyle concept

「筋トレを始めたい」「ジムに通って体を引き締めたい」


そう思っても、最初の壁になるのが

ジム選びトレーナー選びです。

私自身、実際にパーソナルトレーナーについて

筋トレをしてきた経験から

初心者でも失敗しにくい選び方のポイントをお伝えします。

1.ジム選びは「通いやすさ」が最優先

ジム選びで一番大切なのは通いやすさです。


設備や料金も重要ですが、家や職場から遠いと

「今日は面倒だな」とサボるきっかけになります。

ポイントは生活動線上にあるかどうか。

  • 家から徒歩圏内
  • 職場から帰る途中に立ち寄れる場所

この条件を満たせば、通うハードルが下がり

習慣化がグッと楽になります。

2.トレーナーは「理想の体型+相性」で選ぶ

パーソナルトレーナー選びで私が重視したのは

その人が自分の理想とする体型かどうか


「この人みたいになりたい!」という憧れは

大きなモチベーションになります。

ただし、見た目だけで判断しないことも大切です。

  • 話しやすさ
  • フィードバックの的確さ
  • 信頼感

筋トレは継続が命。

相性が合わないと続けにくくなります。

3.初心者は自己流NG!正しいフォームを学ぶ価値

筋トレでは正しいフォームが何より大事です。


自己流だと腰や膝を痛めるリスクが高まり

せっかくのやる気が水の泡になります。

初心者のうちは、多少費用がかかっても

プロのサポートを受けることをおすすめします。


フォーム習得は「最初の投資」であり

その後のトレーニング効率を大きく左右します。

まとめ:続けやすい環境こそ成功の鍵

  • ジムは通いやすさ重視
  • トレーナーは理想の体型+相性で選ぶ
  • 正しいフォームはプロから学ぶ

この3つを押さえれば

筋トレ初心者でも挫折しにくくなります。


せっかく始めるなら

「行くのが楽しみになるジム」と

「信頼できるトレーナー」に出会ってください。

今日もここまで読んでくれてありがとうね。


あなたのトレーニングライフが

楽しく長く続くものになりますように。

タイトルとURLをコピーしました