【習慣化のコツ】スマホ時間を減らして運動や勉強に変えるBaby Stepのすすめ

ダイエット

ダイエットや語学学習など

新しいことを始めても続かない――。
そんな経験、ありませんか?

今回は、私が実践している「Baby Step(ベビーステップ)」という
習慣化のための考え方をご紹介します。

「Baby Step」とは?

文字通り「小さな一歩」。


大きな目標に向かって

無理なく小さな行動を積み重ねていく方法です。


これはダイエットや英語学習

運動など、どんな分野にも応用できます。

極端なルールは続かない

例えば「スマホ時間を減らして

空いた時間を運動や勉強に使いたい」という目標。


素晴らしいですが、「今日から家ではスマホ禁止!」

と極端なルールを作ると


たいてい三日坊主で終わります(私も経験済みです…笑)。

私が実践している方法

私の場合は、就寝前の30分〜1時間だけ

スマホから離れるというルール。


これなら無理なく続けられます。

具体的な工夫はこんな感じです。

  • 寝室にスマホを持ち込まない
  • わざと遠くに置いて、すぐに触れないようにする
  • 制限アプリを使って、決まった時間に使えないようにする

そして、「スマホを触ってもいい時間」も

あえて設けるようにしています。


禁止ばかりではストレスが溜まるので、息抜きも大切です。

小さく始めることがカギ

最初は「寝る前の10分だけやめてみる」からでもOK。


「これならできそう」と思えるレベルに設定し

少しずつ習慣化していきましょう。

こうした小さな積み重ねが

やがて大きな成果になります。


スマホ時間が減れば、運動・ストレッチ・英語学習・読書など


自分のための時間が自然と生まれます。

まとめ

何かを変えたいなら、まずは「小さく始める」。


無理なく、でも確実に――それが習慣化の一番の近道です。

今日もここまで読んでくれて、ありがとうね。


あなたの毎日に、少しでもヒントになれば嬉しいです。

参考図書

複利で伸びる1つの習慣

ジェームズクリアー著

https://amzn.to/4ePXPKr

タイトルとURLをコピーしました