減量するきっかけ

私が減量する決意をしたのは、脂肪肝になりかけていることが

発覚した時です。

持病があり、定期的に大学病院で検査をしていました。

この時は毎日体重を測定してなかったんです。外食も多かったですね。

そして久しぶりに計測してみたら5㎏程度増えてました。

そりゃ顔の輪郭だって丸くなります(笑)。

また、花粉症が年々酷くなっていたことやアトピーが出るようになり、全身掻きむしって

流血してた時期でもありました。皮膚科を何軒か周り、アレルギーの類は

食事が原因であることが多いと、この時初めて知ったのです。

そして行ってみたのが糖質制限。

結果、痩せませんでした。

寧ろ太りました(笑)。糖質の代わりに、脂質の摂取量が増えたためです。

タンパク質も取り過ぎたら太ります。

ただし、糖質制限で良かったことは小麦と砂糖を絶ったことです。

小麦についてアトピーや腹痛を起こす原因になっていました。

日頃の食事内容を把握する

そこで、減量を決意したら、まず何を食べたか把握してください。

メモ帳などに食べたもの、飲んだもの全て書き出して下さい。

書き出したら、菓子類と食事になる物に分類してください。

お菓子を辞めるだけで(頻度を減らす)かなり変わってくるはずです。

お菓子を食べられないというストレスでリバウンドするじゃないか

と思ったら、食べていい日を決めては如何ですか?

例えば、今までは毎日食べていたけど、

1日おきにする。あるいは週末だけ食べるなど。

お菓子類にはアレルゲンになる添加物がてんこ盛りですから。

(全てのお菓子に当てはまるわけではないですが)

悪い油を摂取していると、肌艶、髪質が

悪くなります。ここまで読んでくれて

有難うね。

まとめ

・その日1日食べたものを書き出す(可視化する)

・食べたものをお菓子類と食事になる物に分類する

・なるべくお菓子を減らす(食べていい日を決める)

私の経験 (糖質制限した時のメリット、デメリット)

<メリット>

・アレルギーの症状が治まった

<デメリット>

・タンパク、脂質の取り過ぎで余計太った